画像圧縮プラグイン WP Smush.it と専用ソフト JPEGmini と PNGmini の圧縮率
公開日:2013年9月7日

アップロード済みの画像を圧縮してくれるプラグイン「WP smush.it」の圧縮率を調べてみました。結果としては専用ソフトであるJPEGminiとPNGminiには及びませんが、全サイズを1クリックで圧縮してくれるのがありがたいです。

先日の【画像圧縮ソフトのJPEGminiとPNGminiが役に立ってなかった話】で書いたのですが、圧縮した画像をWordPressにアップロードしてもサイズ調整後の画像は圧縮が効いてないことを知りました。
ということで、アップロードした画像を圧縮する「WP Smush.it」というWordPressプラグインをインストールして、圧縮率がどんなもんか調べてみました。
WP Smush.itは1MB以上の画像は圧縮できませんので、1MB以下のJPGファイルとPNGファイルを用意してテストしました。
圧縮率一覧
画像サイズ | 圧縮前 (KB) | WP Smush.itで圧縮 (KB) | 圧縮率 | 専用ソフトで圧縮 (KB) | 圧縮率 |
JPG.jpg | 823 | 737 | 89.55% | 162 | 19.68% |
JPG-940×198 | 48 | 45 | 93.75% | 38 | 79.17% |
JPG-500×375 | 54 | 51 | 94.44% | 39 | 72.22% |
JPG-300×225 | 22 | 20 | 90.91% | 15 | 68.18% |
JPG-150×150 | 9 | 8 | 88.89% | 7 | 77.78% |
JPG-80×60 | 3 | 3 | 100.00% | 2 | 66.67% |
PNG.png | 967 | 855 | 88.42% | 303 | 31.33% |
PNG-940×198 | 225 | 211 | 93.78% | 83 | 36.89% |
PNG-500×375 | 284 | 277 | 97.54% | 89 | 31.34% |
PNG-300×225 | 197 | 103 | 52.28% | 36 | 18.27% |
PNG-150×150 | 37 | 35 | 94.59% | 14 | 37.84% |
PNG-80×60 | 8 | 8 | 100.00% | 4 | 50.00% |
「圧縮率」という言葉が正しいかわかりませんが「元の容量と比べて◯%になりました」という意味で使ってます。
専用ソフトは、jpgファイルは「JPEGmini」pngファイルは「PNGmini」で圧縮しました。
上記表の容量の単位はキロバイトです。8KB→8KBでも実際は数十バイトの変化はありました。
圧縮した画質の比較
数値的な話は上記のとおりです。では、実際画質はどうなんだ?ということで、大きいファイルを貼るとページが重たくなってしまうので、横幅300ピクセルのサンプル画像を貼っておきます。






上記例の場合、JPEGmini後の画像の滲みが少し気になります。大きな写真をJPEGminiで変換してもこんなに画質は劣化しませんので不得意なサイズもあるってことですかね。
大きい画像もリンクしておきますので、画質の比較でもしてみてください。(クリックすると別窓で開きます)
JPGファイル 1000×750
オリジナル(823KB)
WP Smush.itで圧縮(737KB)
JPEGminiで圧縮(162KB)
PNGファイル 950×714
オリジナル(967KB)
WP Smush.itで圧縮(855KB)
PNGminiで圧縮(303KB)
こちらはハッキリ言って私には違いがわかりません。
さすが専用ソフト、WP Smush.itの圧縮率は専用ソフトに全然及びません。
でもWP Smush.itは、1クリックで自動生成された全サイズに適用されるから、既にアップロード済みの画像を圧縮するのが楽ですね。
究極的にこだわるなら、専用ソフトで圧縮してアップロードしたオリジナルの画像を使えばいいと思います。
WordPressにアップロードしたら、JPEGminiとPNGminiで圧縮してくれるプラグインをメーカーが作ってくれたら有料でも使います。
カテゴリー:ホームページ制作 » 便利なサービス・ツール
作成者:けん
初めまして。
私もPNGminiを利用し、wordpressにアップしています。
先程サムネイルがオリジナルよりサイズが大きくなってしまっている事を確認して情報を探していました。
現状どうしようもないのでしょうか…
コメントありがとうございます。
そうですね、PNGファイルについてはブログで使うサイズの画像を作るようにして常にオリジナルのサイズ(フルサイズ)で使うようにしました。
WordPressが生成するサムネイルを使う場面ではjpgファイルを使うようにしてます。
ご返信ありがとうございます。
暫定対応として、uploadsフォルダ内のpng画像を全てダウンロード→PNGminiで圧縮→マクロで(mini)を取り外す→上書きアップロードを致しました。
他にも悩んでいる方が多そうですね…