超簡単に外部リンクをほぼ全てトラッキングするグーグルタグマネージャー設定
公開日:2014年7月24日

以前もグーグルアナリティクスで全ての外部リンククリックを自動的にイベントトラッキングする方法を書きましたが、今回のものはjavascriptの記述も無しで、とても簡単に外部リンクをトラッキングできます。
Photo : Assembling the crib
追記:2015/1/28
当記事の方法は、javascriptを記述したりせずに数クリックだけで設定が可能だったので、しばらく運用していたのですが、画像のaltが取得できないとアナリティクスを見てもわかりにくかったので、結局もとの方法【グーグルアナリティクスで外部リンクを全て自動的にイベントトラッキングする設定方法】に戻しました。
今回の方法は、ほとんどクリックだけで設定できます。
はじめに申し上げておきますが、iframeのリンクはトラッキングできません。
1.マクロ設定
マクロは上記のurl path、element url、element textの3つを使いますが、既に設定されていたら【2.ルール設定】へ。
デフォルトでこれらのマクロが無くても簡単に作れます。
マクロの作成
タグマネージャーの管理画面の「新規作成」をクリックしてマクロをクリック。
マクロ名をurl pathと入力。選択する箇所は上の画像と同じでOKです。
これだけです。
element urlとelement textも同じ要領で作成します。
2.ルール設定
ルールは1つ作ります。
ルール名はなんでもいいので、外部リンククリックと付けておきます。
条件は、
{{event}}、等しい、を選択してgtm.linkClickと入力。
{{element url}}、含まない、を選択して計測するサイトのドメインを入力。
2行目で自サイトを除外しないと、外部も内部も全てのリンクがトラッキングされます。
3.タグ設定
タグは2つ作ります。
リンククリックリスナー
ほとんど設定する箇所はありません。タグ名も何でも良いです。配信ルールはすべてのページです。
Googleアナリティクス
タグ名は何でもよいです。
タグの種類は、「Googleアナリティクス」→「ユニバーサルアナリティクス」または「従来のGoogleアナリティクス」どちらでも良いです。
どちらもトラッキングできました。
トラッキングIDは、お馴染みのUA-xxxxxxxx-nのアナリティクスIDです。
トラッキングタイプはイベントを選択。
イベントトラッキングのパラメータは以下のように設定
カテゴリ – 何でもいいのですが、clickとしときます。
操作 – ここも何でもいいのですが、externalとしときます。
ラベル – ここがアナリティクス上に表示されます。{{url path}} | {{element url}} | {{element text}}と入力します。
意味は、
url path = 自サイトのページのURL(パス)
element url = リンク先のURL
element text = aタグのアンカーテキスト
です。
縦棒「|」は見やすくするためのものです。
そして、配信のルールで「2.ルール設定」で作ったルールを設定します。
ここまで進めたらコンテナ内はこのようになっているかと思います。上記「GA」は今回作成したものではなく、通常のAnalyticsタグです。念のため申し上げておきますが、本記事で作成したものだけでは通常のページビューなどは測れません。通常のアナリティクスタグの設置は忘れないようお願いします。
全て設定したら公開します。
タグマネージャーの設定は以上です。
動作確認
通常のテキストリンク、画像リンク、A8.netのアフィリエイトリンク(テキスト、バナー)、Amazonのデフォルトリンク(iframe、テキスト)で動作確認をしました。
テキストリンクは通常のリンクでもアフィリエイトリンクでも問題なくトラッキングされます。
画像リンクは、どの画像がクリックされたか取得できません。なので、今回はラベルに「element url」を使いリンク先URLを表示させるようにしました。アフィリエイトリンクのようにわかりにくいURLだと使い勝手が悪いかもしれませんが、無いよりマシです。
画像はALTを取得します。
(追記:今回の方法ではALTを取得できません。)
今回の方法で全く取得できないのが、Amazonのiframeリンクです。今回の手法の様なお手軽設定では取得できないのでしょうか。

カテゴリー:webマーケティング » マーケティングツール
作成者:けん