ツイッターのプロフィールの文字数は長くても144文字までがオススメ
公開日:2013年8月17日

ツイッターのプロフィール欄は通常のツイートより20文字多い160文字まで書けます。書けるのですが145文字以上書くと所在地とホームページやブログなどのURLが隠れてしまいます。これではクリックしにくくホームページへのアクセスを逃している原因になるかもしれません。
いまさらですが、当ページの内容は以前のツイッターのUIです。今ではPC版とiPhoneアプリについては何文字書いても大丈夫そうです。Androidアプリはまだ当ページのUIのようです。
ツイッターのプロフィールを見ていて、ホームページやブログのURLが見えない事ってよくあります。
隠れてほとんど見えないURLも、絶妙なマウス操作をすれば、URLをクリックできなくもないのですが、それを見てくれる人にやらせるのは申し訳ないですね。
という事で、ツイッターのプロフィールは何文字がいいのかを調べてみました。
ここでテストした環境は、mac winXP iPhoneツイッター公式アプリの3つです。
また、フォントサイズはどれもノーマル状態です。フォント種類やサイズを変更していたらこの記事の文字数は当てにならないと思います。
あと、下記の文字数は全角文字の数です。半角文字を使うと文字数は増えます。
文字数のカウントは、Sundry Street様の文字数カウンタを使わせていただきました。
上限の160文字は途中で切れる
とりあえず上限いっぱいの160文字のプロフィールを書いてみた。ご覧のとおり所在地とURLが枠の外にはみ出てしまってクリックしにくいです。

iPhoneのツイッター公式アプリでは途中で “…” で切られてしまいます。

横にフリックしてもプロフィールの続きはありません。

144文字まではPCなら全部表示される
macで見た場合、下図のように最後までキッチリ入ります。

win XPですともう少し余裕がありそうですが、macの上限が144文字なので少ない方に合わせたほうがいいと思います。

145文字にすると下図のように所在地とURLが外に行ってしまいます。

iPhoneは120文字まで
144文字でもiPhoneでは途中で “…” で切られてしまいます。切られないのは120文字までです。

80文字ならフリックなしでイケる
ツイッター公式アプリでは、プロフィールを120文字で書くと所在地とURLは3ページ目に行ってしまいます。
ちょっと考え過ぎかもしれませんが、できるだけすぐにブログのURLを見てほしいのでフリックしないで見える位置、つまりプロフィールと同じページに表示させたいと考えました。
この場合、プロフィールは80文字以下で書く必要があります。
120文字の中にURLを含めるのもありですね。
英語はノープロブレム


ご覧のとおり、英語でしたら上限の160文字使っても余裕です。
画像点数は多いけど、当ブログでは比較的短い記事になりました。
ちなみに、上記を踏まえてツイッターのプロフィールをこの様にしてみました。


もしよろしければフォローお願いいたします!
Twitter : @miz2403