WordPress Popular Postsの順位がデタラメだったけど、古いバージョン入れたら良くなった件
公開日:2013年9月19日

WordPress Popular Postsの順位がどうもおかしいので解決策をググってみた。どうやら新バージョンから使い始めた場合によくある不具合のようです。
WordPress Popular Postsってしばらくすれば精度良くなるんだろうか・・・
— 水口兼太 (@miz2403) September 17, 2013
数日待ってもよくならなかった…
WordPressの人気記事を自動的に並べてくれる便利なプラグイン「WordPress Popular Posts」
人気記事はアナリティクスを見て手動更新してたのですが、それもすぐに面倒になってきたので、16日にこのプラグインのver.2.3.7をインストールしました。
このプラグインの管理画面で表示される記事ごとのPVとアナリティクスの記事ごとPVが、大きく違うのが気になってました。
導入直後は瞬間風速的みたいなものかと思ってましたが、24時間待ってみてもアナリティクスの数字との乖離が著しかったので、おかしいと思いつつ数日使ってました。
いきなり新しいバージョンはNGらしい
今日見たら、ブログ始めて最初に書いた「今日からブログはじめまーす」みたいな記事が人気記事になっていた。この記事は1日1PVもない日が多いのに…明らかにおかしいと思いグーグル先生に聞いてみたところ、どうやらいきなり新しいバージョンをインストールすると不具合がでるらしいとの事。
参考にしたのはこのページ
http://ticktack.ichappy.jp/759
(追記:リンク切れしてました)
この記事のとおりにver.2.1.4をダウンロードして手動インストールしました。
http://wordpress.org/plugins/wordpress-popular-posts/download/
旧バージョンは上記サイトでダウンロードできます。
さっきまで使ってたオリジナルのCSSは効いてないが、順位は良い感じになりました。
そしてアップデート
ver.2.1.4をインストールして表示を確認してから、プラグインをWoprdPressの管理画面からアップデート。当然ながら最新版のVer.2.3.7になりました。
しかし、今回のver.2.3.7での順位は改善されてます。
ちなみに、不具合バージョンを削除しても、設定情報(サムネイルのサイズや、<ul class=”nanigashi”>などのタグ)は残ってました。
CSSはテーマ内CSSに書いてましたので、プラグインの削除、旧版のインストール、アップデートするだけで、元の仕様に戻りました。