WPtouchで独自のCSSが効かなくなった時の修正方法
公開日:2014年1月16日

Wordpressでスマートフォンに対応させるプラグイン「WPtouch」で、なぜか独自CSS が効かなくなる現象が発生したのですが、解決したのでメモっときます。
このブログでは使ってないのですが、WPtouchを使用している環境で、いつの頃からか独自に設定したオリジナルのCSSが適用されなくなる現象が発生しました。
どうしたもんかと、firebugでソース見てたら怪しい箇所が見つかったので、修正しました。
原因
理由はわからないのですが、cssファイルへのパスのダブルコーテーションをエスケープ処理で書こうとしてるようです。(勝手にそうなっていました。)
プラグインのアップデート時か、Wordpressが3.8になった時か…どっちかでしょうかね。
修正方法
WordPressの管理画面にアクセス!
「WPtouch」の「Core settings」をクリック。
バックスラッシュ不要です。
このようにバックスラッシュを削除するだけです。
バックスラッシュだけです。普通のスラッシュは削除しないでください。
以上です。
ちなみにエスケープ処理っていうのは、プログラム中に記号を文字として表示させる時につかう処理方法です。プログラム中では記号も意味を持っていて、単体で使用すると何かしらの動作をしてしまいます。
なので、記号を文字として使いたいときは、バックスラッシュとセットで書きます。