エックスサーバーで無料独自SSLを導入して緑の鍵マークを表示させる方法
エックスサーバーで独自SSLが無料で使えるようになり、さっそく実験サイトで導入してみました。しかし、そのままだとhttpとhttpsどちらでもアクセスできてしまいますし緑の鍵マークも付きませんので、URLの正規化と緑の鍵マークが表示されるように設定しました。
スポンサーリンク
エックスサーバーで独自SSLが無料で使えるようになり、さっそく実験サイトで導入してみました。しかし、そのままだとhttpとhttpsどちらでもアクセスできてしまいますし緑の鍵マークも付きませんので、URLの正規化と緑の鍵マークが表示されるように設定しました。
山下公園から大さん橋に停まっている183と書いてある軍艦が見えたので近くにいって写真を撮ってきました。ミリタリーに詳しくないので写真だけ貼っときます。夜にも撮影したので貼っときます。帰り際に見かけた豪華クルーザーも。
最近に限った話ではありませんが、SNS、特にfacebookで心温まる感動話がシェアされているのをよく見かけます。 リンク先のサイトは、いわゆるバイラルメディアというもので、他にも心温まる話がたくさん・・・
1日は24時間です。時は金なり time is money この限られた財をどう使って生きていくのか。。。なんて難しい話ではないのですが、最近情報遮断を始めました。今年になってから人と会う機会を増やしてます。話をしたり情報をいれたりするのはネットじゃなくてリアルの方が楽しいです。その機会を増やしたいので仕事中は仕事に集中したいと思ったのがキッカケです。
普段SIMロックフリーのスマートフォンを使っているなら海外に行った時は現地のプリペイドSIMカードを使うのがおすすめです。圧倒的な通信料の削減ができます。日本のケータイを海外で使うと1日2000円ほどかかりますが、現地SIMなら数百円ですみます。
当ブログでは賢威というwordpressテーマを使用しています。SEO的に素晴らしい作りなのですが、タブレットで閲覧した場合に画面の端が画面からはみ出してしまいます。なので、先月のリニューアルの際にタブレットはPCと同じように見えるようにしました。
ご覧のとおりブログをリニューアルしました。今まで会社のコーポレートサイトは別にありましたが、この度ブログと統合いたしました。リニューアルのお知らせだけしてもプレミアム感ゼロなので、その理由と今回やったことについて少しお話させていただきます。
実際は更新はできるけど「〜〜から更新をダウンロードしています…」で止まってしまって、自動で再有効化されない状態の解決策です。エックスサーバーのサポートにメールしたらすぐに解決策を教えてくれたのでそれをメモっときます。
3年ほど使っていたドラム式洗濯機の乾燥機能が、最近弱まってきました。規定の時間乾燥させても洗濯物が湿っています。原因は埃が詰まって乾燥させる風の抜けが悪くなってしまったからだと思ったので、分解して埃を取り除きました。
スポンサーリンク
© 2011–2021 miz2403.com